糖質制限中の炭水化物は野菜から食べる順番を習慣づける

|更新:

スポンサーリンク




Pocket
LINEで送る

大特集の目次ページはこちら

 

前回の記事で必ずしも炭水化物を絶対に食べてはいけないと思う必要はない!ということを説明しました。今回は、食事の際に炭水化物を食べる場合に気をつけるポイントを紹介します。食べる順番と、そして食べるタイミング。この2つを頭に入れておきましょう。

 

 

食べる順番はコース料理と同じ

外食はもちろん、自宅で食事をする場合でも基本は野菜からスタートして、最後にご飯などの炭水化物を食べましょう。定食の場合だと、最初にサラダや副菜を食べ、次にメイン、最後にご飯です。「ばっかり食べ」になると食べる楽しみがなくなる、という人はこの順番をベースにしつつ、ご飯を食べる際は少量にして、最後に食べる多めのご飯を残しておくといいでしょう。

 

なぜ野菜から食べる順番がいいのか?

このコース料理と同じ順番で食べることは非常に理にかなっています。まず、糖質を制限すべき最大の理由である血糖値の上昇を防ぐことが出来ます。最初に糖質を食べるよりも、まうはサラダなどの食物繊維を食べ、次にタンパク質などのメイン、最後に糖質という順番にすると血糖値の上昇を抑え、急激な乱高下を抑えられるのです。

 

炭水化物を食べるなら夜食べるよりも昼、昼食べるよりも朝がいい

糖質を摂取する場合は夜よりも昼、昼よりも朝の方がいいです。なぜなら、日中の活動時間が長いので糖質を摂取しても日中にエネルギーとして消費することができるからです。夜食べると、あとは寝るまでに過ごすだけで活動量は期待できません。どうせ食べるなら活動を控える朝か昼の方がいいという訳です。

 

もちろん食べる際には順番を守って

糖質制限の朝食は困ることが多いですが、私は糖質制限中でも朝食に少量の炭水化物を食べていました。ライ麦パンや雑穀米にして極力糖質を減らしてはいましたが、サラダから食べてゆでたまご、無糖ヨーグルト、そしてパン。朝に糖質を摂取する際にも、だるさや眠気を引き起こす低血糖にならないよう注意していました。

糖質制限中でもコンビニで売っている商品が案外使えたりするので、自分にプレッシャーをかけ過ぎないことも大事です。

 

まとめ

このように、炭水化物も食べるときにも順番やタイミングを極力気をつけていれば、大きな問題にはなりません。糖質全て、一切合切排除するのではなく、糖質をいかに上手く付き合っていくかの方が大切です!

 

大特集の目次ページはこちら
Pocket
LINEで送る

スポンサーリンク