クレジットカード審査に影響する過去の延滞期間と滞納履歴とは

|更新:

スポンサーリンク




Pocket
LINEで送る

クレジットカードを始め、金融業界でささやかれるブラックリスト。正確に言えばブラックリストとといわれるリストは存在しませんが、それに近い情報はしっかり記録されています。厳密に言えばブラックリストととして一つのリストにまとめて掲載されるのではなく、各個人の信用情報に過去の支払い記録が残されることになります。

その支払い記録において延滞や遅延、借入金の未返済などの記録などを事故情報と呼び、クレジットカードの審査担当者や銀行の住宅ローンを審査する融資担当者はその事故情報を元に審査結果を判断することになります。

 

 

クレジットカード審査における事故情報とは具体的に何か?

資料と電卓

先ほど事故情報には支払いの遅延や延滞のことと述べましたが、支払いの遅延だけでなく期間や頻度もしっかり事故情報として記録されています。非常に厳しいのは1日でも支払いが遅れれば記録されることです。勘違いで残高が不足してしまったけど、それでも記録されるのか?と言われれば「しっかり記録されている」というのが答えです。

ただ、審査を担当する人がその記録を見てどういう印象を持つか、どう判断をするかは別です。これまでほとんど期日通りに支払いをしていたけど、たまたま1度、2度の支払いが行われていない。ただ、遅延期間は非常に短くすぐに支払いを終えているのであれば、残高が不足したなどの理由だろうと推測できます。

もちろん、事故情報がないのがベストですが、事故情報全てが悪いのではなくその期間や頻度も含めてその人の支払い能力を見ているので事故情報があれば即却下という風にはならないはずです。何らかの不測の事情があって遅れてしまったのだろう、と想像しやすければ審査に影響しないことがほとんどです。

 

審査に影響する滞納履歴と延滞期間の目安

これは各カード会社の審査基準に寄ることなので明確にこのライン、とは言い難いものがあります。審査が厳しいカードであれば頻度、期間が短くてもネックになるでしょう。

ただし、事故情報として審査に確実に影響するのは3ヶ月連続の遅延(滞納)です。そのほかにも滞納期間が2ヶ月以上の場合も印象がかなり悪くなります。これらは単なる勘違いや不測の事態として処理するには延滞の期間も頻度も多すぎるからです。

 

Pocket
LINEで送る

スポンサーリンク