真田幸村(信繁)の正室の竹林院とその子供たち

|更新:

スポンサーリンク




Pocket
LINEで送る

真田幸村(信繁)の妻であり正室として知られる竹林院。彼女は豊臣方の家臣で、大谷刑部こと大谷吉継の娘で、関が原の戦いの際に幸村が豊臣方(西軍)についた理由の一つとも言われています(兄の信幸は徳川方の重臣の娘と結婚し、徳川方の東軍についた)。

その竹林院の生涯とともに、幸村との関係も含めて紹介します。

 

真田幸村(信繁)と妻であり正室の竹林院との結婚

By: gwaar

幸村の妻で正室の竹林院は大谷吉継の娘です。もともと真田幸村は若き日に豊臣秀吉のもとで人質として暮らしており、秀吉に気に入られた幸村は秀吉の家臣大谷吉継の娘と結婚することになりました。大谷吉継は重い皮膚病があり、白い布で顔を隠していた人。

※一部、この時既に「すへ」という別の女性と結婚していたが離縁したという記述がある書籍も。ただ、真田家子孫の著作によるとすへという女性は真田幸村の妻ではなく、娘になっています。大河ドラマでも同じ。子供人数そのものも書籍によってバラつきがあり、当サイトでは真田家子孫・真田徹氏著作の「直系子孫が明かす! 真田幸村の真実」の情報を下にしています。

 

NHK大河ドラマ「真田丸」での真田幸村の正室竹林院

当記事執筆時点では、大河ドラマ「真田丸」で正室竹林院という名前での配役はまだ発表されていません。幸村初恋の女性で最初の子を産む「梅」という女性と、幸村生涯のパートナーである「きり」という女性がドラマでは登場するようです。梅は黒木華、きりは長澤まさみさんが演じます。

【追記】

信繁の正室になる竹林院は松岡茉優さんが演じることが発表されました。

 

ちなみに竹林院の本名は不明となっていて、竹林院は法号。兄の信幸は徳川家康重臣、本多忠勝の娘と結婚、弟の信繁は豊臣秀吉重臣、大谷刑部の娘と結婚、この婚姻関係が二人の将来を分けるきっかけという見方もありますし、真田家重臣の高梨内記の娘という事情を考えると、今回の真田丸ではきりは側室の一人であり、「きりと竹林院は別の人物」です。

 

関ヶ原の戦いのときの幸村・竹林院

By: karinckarinc

幸村(信繁)と結婚してからは、幸村の母山手殿と人質として大坂城で暮らします。関が原の戦いの時は幸村は上田にいたので、結婚後のこの時は別々に暮らしていたことになります。

関が原の合戦が勃発し、真田昌幸と幸村父子が西軍についた際は、自分の父である大友宗継によって保護されています。後に真田昌幸・幸村父子が九度山へ配流処分に伴い、竹林院も九度山へ随行しています。

 

真田昌幸・幸村(信繁)父子の九度山蟄居に随行

九度山蟄居時代に二人の息子と五人の娘、合計七人の子供をもうけます。

経済的に困窮していた厳しい暮らしだったそうですが、真田紐を編んで内職をして家計を支えたり、子どもを育てたり、幸村は子どもと一緒に川で釣りを楽しんだりと慎ましい生活だったようです。側室の子どもも引き取り、大家族だったと思われます。

幸村はこのとき多方面にお金の工面を願い出るなど、厳しい生活ではあったものの、女性としては家族一緒に平穏に暮らす幸せな時間だったかもしれませんね。大坂の陣で九度山脱出した際は、幸村が黄金27枚など多額の財宝を預けて妻で正室の竹林院と娘のあぐりを京都へ逃しています。

→ 真田信繁(幸村)の子供と妻:4人の息子と9人の娘の名前と概要一覧

→ 片倉重綱と真田幸村の関係:娘の阿梅らを託し後妻に【大坂夏の陣】

→ 真田幸村の子供・真田大助が大阪城で自害した時の逸話が悲しい…

 

大阪夏の陣と幸村の死後、徳川捜索隊に捕縛される

By: Sébastien Bertrand

九度山を脱出する際は夫の幸村(信繁)と長男大助に向かって「再び生きて会いたいのは山々ですが、どうか私たちのことは案じないでください」と話したという逸話が残ります。

幸村の死後は徳川による豊臣方の残党狩りが激しくなったことで、あぐりと一緒に京都から再度九度山方面へ脱出。今の和歌山県、紀伊国伊都郡に潜んでいたところ、落ち武者狩りをしていた紀伊藩主の家臣によって発見された。捕縛された時、竹林院が多額の財宝と幸村の形見である「来国俊の脇差し」を持っていたことで幸村の正室の竹林院だと分かったといいます。

 

捜索隊に捕まるも、無罪放免後は娘のおかねのもとで余生を過ごす

その後身柄を幕府に引き渡されるも、徳川家康に寄って無罪放免となり、娘で(側室の子を含めた)七女のおかね夫婦がいる京都で暮らしました。おかねが嫁いだ夫の父親の妻は竹林院の叔母だったことも影響したようです。

ちなみに、このおかねが嫁いだ石川家の中に大名貸をしている家があり、幸村の子供を引き取った片倉重綱が使えていた伊達政宗にも軍資金を用立てていたといいます。もしかすると、この間柄が子どもたちの保護を持ちかけていた可能性もあるかも…?

本名不明、法号竹林院、1649年、没。

 

>> NHK大河ドラマ・真田丸大特集ページへ <<
Pocket
LINEで送る

スポンサーリンク