池井戸潤さんの作品にたびたび登場する白水銀行
半沢直樹の大ヒット以降、池井戸潤さんの原作が続々とドラマ化されていますが、よく耳にするのが白水銀行。半沢直樹の時は舞台は「東京中央銀行」でしたが、一応「白水銀行」も少し登場していました。
ちなみに、半沢直樹の友人で白水銀行に勤める友人役には体育会系のイメージからお笑い芸人、TKOの木下隆行さんが登場。ルーズベルトゲームでも同じく白水銀行が登場し、今回の株価暴落では主人公の坂東が勤務するメイン舞台としての登場です。
株価暴落の結末部分でどんでん返しが続く(ネタバレ注意)
この株価暴落のような企業ドラマ、サスペンスものはあらすじの展開が非常に早く、しかもそのときのメイントピックも頻繁に変わります。展開がどんどん変わっていきますが、結末部分、つまり最後は結局どうなるのか?メインとなる結末部分はだいたいこのような決着になります。
- 一風堂への経営詩編は頭取決済により見送りとなった
- 爆破予告事件の犯人は犬鳴黄ではなく滝田刑事であった
- 犯行動機は一風堂への私怨ではなく株の信用取引で巨額の利益を得るための目的だった
- 一風堂への私怨で犯罪に関与したのは犬鳴黄ではなく一風堂広報部長・財前智春
- 一風堂の会長と二戸の間に金が流れていた
なぜそうなったのか?なぜ犬鳴黄はあれほど逃げていたのか?企業内部の人間、つまり財前がなぜ犯罪に関与したのか?謎は深まるばかりですが、私が書けるのはここまで。その謎を知りたい人はドラマを見るか、原作の株価暴落 (文春文庫)を読みましょう。(さすがにすべて書くのは著作権の問題、管理人の方針などもあるので…)
基本は半沢直樹と同じ
原作を読んでいて思いましたが、株価暴落の根幹は半沢直樹と一緒です。悪に染まる敵に立ち向かう主人公、正義のために戦い、悪いやつらをやっつける。主人公には度重なる苦難が襲うが、そのたびに切り抜け最後に勝つ。その舞台が銀行であって、そしてサスペンス要素も加えている、というだけ。
もちろん、こういう単純な根幹部分に難しい知識や言葉、設定が入り込んできてテイストは変わっていってより面白い作品に仕上がっています。ある種単純なストーリーなので見ていて爽快感があり、悪を倒すという誰にでも共感できるテーマなのがヒットの理由かもしれません。
織田裕二さんの主演はちょっと予想外
最後に余談ですが、原作を読んでいて坂東のイメージと織田裕二さんのイメージが個人的にはなかなか結びつきませんでした。ドラマ化される小説を読んでいると、出演者が芝居をする様子が頭の中で映像化されるのですが、今回はなかなか上手くいきませんでした。
ドラマを見て、いい意味で自分の作品イメージとドラマのイメージが結びついたり、あるいはどんなテイストのドラマになるのか、どんな風に映像化されるのかをみるのも楽しみですね。
>>織田裕二主演!株価暴落の撮影ロケ地情報:スーパーは山梨で