鴨居商店の鴨居欣次郎役のモデルは寿屋の鳥井信治郎氏

|更新:

スポンサーリンク




Pocket
LINEで送る

 

ワイン事業で大成功を収め、朝ドラのマッサンこと亀山政春とウィスキー製造の一躍を担う鴨居欣次郎。堤真一演じる彼の人柄は「やってみなはれ」が口癖の実業家。そんな活かした、カッコイイ彼にも、実はモデルに成った実在の人物がいます。

それは現在の日本を代表する飲料メーカーであるサントリーの創始者、鳥井信治郎氏。サントリー社員の方々の間では語り継がれるような伝説的人物なのでしょうが、私のような一般庶民は今回のドラマをきっかけに初めて知りました。実在した人物がモデルということで、堤真一さん演じる鴨居欣次郎の未来と人柄を史実をもとに紐解いてみましょう。

 

竹鶴政孝(亀山政春)と鳥井信治郎(鴨居欣次郎)の間柄

鳥井信治郎氏photo by http://allabout.co.jp/gm/gc/220393/

スコットランド留学から帰国した竹鶴政孝は当時勤めていた摂津酒造(ドラマ内設定は住吉酒造)を退社した後、大阪で化学教師としてウィスキー開発から離れた生活を送っていました。ウィスキー製造への野望を持ち続けていた時に手を指しので、理解者となったのが鳥井信治郎氏です。

鳥井信治郎が経営する寿屋は当時ワイン事業で大成功を収め、洋酒の販売事業を拡大するためにウィスキー製造と蒸留所の建設を目論んでいました。その時にスコットランドという本場でウィスキー製造の技術を習得してきた、当時日本で唯一だった竹鶴政孝と手を組み、ウィスキー事業の開発を進めることになりました。蒸留所は紆余曲折の後に大阪の山崎に建設が決まり、竹鶴政孝はスコットランドで習得した知識を存分に発揮します。

 

1928年白札ウィスキーを発売

 

1928年、日本で始めての本格的ウィスキー、白札ウィスキーを発表。これについて竹鶴政孝本人は「理想的とまではいかなかったが」とも述べている。売れ行きや評判は著しくなく、時代背景や需要の観点から時期尚早だったとの見方がある。

当時は宴会などの酒を似向き会というともっぱら日本酒であり、当時日本でも、また寿屋でもリカラを注いでいたビールもまだまだ出始めの頃でした。ウィスキーの売れ行きはよくなかったものの、ウィスキーのブレンドに重要で、製造に数年単位の時間のかかる原酒が残ったのは不幸中の幸いだったのか…?

Pocket
LINEで送る

スポンサーリンク